読経・ご相談
お一人お一人の気持ちに添って
読経・法事・永代経・葬儀・墓終い・生前申込
様々なご相談を承ります。亡き方を通して親鸞聖人の教えに出あい、一人でも多くの方が心の拠り所としてくださるよう、親しみやすいお寺を目指してまいります。
【お墓経(おはかぎょう)】
墓地や納骨壇の前でお勤めをします。当日、お願いしていただいても結構ですが、場合よってはお受けできない場合がありますので、事前に予約していただく方が確実です。
【法事】
本堂で年忌法要や中陰法要をお勤めした後、墓地や納骨壇の前でお勤めをします。必ず事前に予約をしてください。予約は6ヶ月先までお受けいたします。また、当派の御寺院に所属されている方は、お寺を通して申し込んでください。
【永代経】
永代経法名帳にお名前を記載し、毎朝お勤めをします。祥月命日には法名戒名の読み上げをします。冥加金は100,000円以上となっています。
【葬儀】
葬儀をご希望される方は、本廟より寄せていただきます。ただし、当派の御寺院に所属されている方は、所属されているお寺にご依頼ください。尚、通夜や葬儀の時間につきましては、出来ましたら決める前にご相談ください。
【お墓終い】
様々な事情によりお墓終いを検討されている方は本廟までご連絡ください。できる限りご希望に添えるようなプランを提示させていただきます。
実際申し込まれた例
8寸型の標準的な墓地の撤去
- 冥加金 約13万円
- 墓地撤去冥加金
- 遷仏法要法礼
- 納骨冥加金
- 墓地撤去冥加金はお墓の大きさによって変わります。
- 納骨冥加金は本廟内に納骨される場合のみ必要となります。また、納められているお骨の量によって変わります。
【生前申し込み】
ご自身が亡くなった後のこと墓地の撤去や葬儀、法事、お骨の取扱い等について、生前に申し込んでいただくことができます。できる限りご希望に添えるようご相談させていただきます。詳しくは本廟までご相談ください。
- 法令を遵守し、ご契約は文書で保管いたします。
- 前受けした冥加金は分離保管いたします。
- 必ずご家族の同意を得てください。
実際に申し込まれた例(1)
私が亡くなった際、管理してる墓地を撤去し、納められているお骨と自身のお骨を合葬墓に納骨してほしい。その後、お盆に合葬墓の前でのお勤めを10年間、自身の法事を7回忌までお願いしたい。
- 冥加金 約70万円
- 墓地撤去冥加金(遷仏法要法礼を含む)
- 合葬墓納骨冥加金(永代経なし)
- お墓経法礼(年4回×10年)
- 法事法礼(1周忌・3回忌・7回忌)
- 法礼はお布施ですので金額に決まりはありません。
実際に申し込まれた例(2)
私が亡くなったら、葬儀を執り行い、永代経を付けて総骨合葬墓に納骨をお願いしたい。
- 冥加金 約70万円
- 葬儀法礼(遷仏法要法礼を含む)
- 合葬墓納骨(永代経あり)
- 法礼はお布施ですので金額に決まりはありません。