納骨の手順

寺院所有のお仏壇一体型納骨壇に納骨をご希望の方へ

お仏壇一体型納骨壇を寺院が所有されている場合の納骨手続きの流れ

1)納骨日の予約
寺院所有の納骨壇へ納骨したい旨を所属寺院へ申し出て、ご住職の承諾を得てください。また、ご住職が本廟に来られるかどうかを確認してから、希望される日時を、下記のフォーム、もしくはお電話で予約してください。予約は6ヵ月先までお受けします。

  • 所属寺院より予約していただいても結構です。

2)申込書の提出
予約が終わりましたら、下記の申込フォームにご記入ください。または、申込書をダウンロードして印刷し、FAXか郵送にて本廟までお送りください。 当日でも結構ですが、スムーズに納骨が進むよう、なるべく事前に提出をお願いします。

  • 所属寺院より申請していただいても結構です。
  • 納骨壇番号や納骨冥加金は所属のご寺院にお尋ねください。
  • ご住職の署名と捺印が必要となります。

納骨当日の流れ

1)受付
光寿堂1階寺務所にて受付をしてください。専用の骨壺に法名や俗名などをお書きいただきます。申込書を提出されていない方は、受付時にお出しください。

  • 法要予約時間の20分前までにお越しください。
  • 専用の骨壺に移し替えをします。ただし、総骨をそのまま納められる場合も総骨壺の前に専用の骨壺を置きます。

納骨冥加金
 所属のご寺院にお尋ねください。

2)お骨の移し替え
光寿堂地下2階に移動していただき、専用の納骨容器にお骨を移し替えていただきます。移し替えが終わりましたら、内線電話で寺務所にご連絡ください。僧侶がお迎えに参ります。

3)勤行(おつとめ)
僧侶と一緒に光寿堂納骨壇まで移動し、お仏壇を開いてお勤めをします。勤行中、案内がありましたら順次焼香をお願いします。勤行が終わりましたら、お骨を納めさせていただきます。

4)受領証の受け取り
納骨が終わりましたら、受付にて受領証とおためを受け取ってください。