おたまや(ご廟所)
無量のいのち・親鸞聖人とともに

親鸞聖人の御真骨が納められているおたまや(ご廟所)に、分骨を合葬します。江戸時代より親鸞聖人のお徳を偲ぶ門信徒の方が、お骨の一部を納めてこられました。納骨される場合は3寸以下の骨壺でお願いいたします。

お納めできる骨壺
- 2寸型
直径A・70㎜以下 高さB・65㎜~80㎜ - 3寸型
直径A・70㎜~90㎜ 高さB・80㎜~90㎜

おたまや内部
正面に親鸞聖人の御絵像が安置されております。写真には写っていませんが、向かって左奥に分骨を納めさせていただきます。

参拝場所
おたまや前にお線香や蝋燭、仏花をお供えする所があります。日々多くの方がお参りに来られるため、一年を通して花がお供えされています。

納骨冥加金
30,000円以上
永代経
100,000円以上
毎朝永代経をお勤めし、祥月命日に法名の読み上げをします。
おたまや納骨の手順はこちら